グミ市場は近年ますます拡大しており、各メーカーからユニークな食感やフレーバーの新商品が続々と登場しています。
その中でも「食感の進化」に注目して開発されたのが、味覚糖の「モチド」シリーズ。今回、従来品からさらに進化し「もっと伸びるもちもち食感」へとリニューアルされました。

今回リニューアル発売されたのは、栃木県産いちご「とちあいか」を使った甘酸っぱいフレーバーと、果汁感あふれる巨峰味の2種類。
どちらも「ドーナツ型」というユニークな見た目と、外さっくり・内もちもちという二層的な食感が特徴です。この記事では、味や食感のレビューだけでなく、開発背景、どんな人におすすめか、購入できる場所や楽しみ方まで詳しく解説!
「モチド」ってどんなグミ?
まずは商品概要から整理しましょう。「モチド」はもちもち食感を前面に押し出したグミシリーズ。
特に今回のリニューアル版は「さらに伸びる」ことにこだわっており、手でちぎったときにグイッと伸びる様子が楽しめるのもポイントです。
- 外側:さっくりとした食感
- 内側:伸びのあるもちもち食感
- 形状:ドーナツ型(複数の丸が連なったユニークなデザイン)
この形状は、見た目の可愛さに加え「ちぎってシェア」する楽しみも提供しています。SNS映えも抜群で、写真を撮りたくなるグミとしても注目されています。
モチド「とちあいか味」栃木県発の高級いちご「とちあいか」使用

「とちあいか」は、栃木県が誇るブランドいちご。糖度が高く酸味がほどよいため、濃厚でコクのある甘酸っぱさが魅力です。グミに使うことで、フルーティーさとジューシーさがしっかり表現されています。
【ユーザーレビュー】
ひと口食べると、外側のさっくり感から内側のもちもちへと移り変わる独特の食感に驚かされます。とちあいか特有の深みある甘酸っぱさが、グミの柔らかな食感と合わさり、まるで「いちご大福」のような和洋折衷のおいしさ!
おすすめのシーン
- 午後のリフレッシュに
- 子どものおやつに
- SNSで「かわいいお菓子」として紹介したいとき
モチド「巨峰味」果汁感あふれる巨峰を使用

巨峰は濃厚な甘みと爽やかな酸味がバランスよく、芳醇な香りが魅力のぶどう品種。その果汁を使用することで、ひと噛みで「ぶどうらしさ」が口いっぱいに広がります。
【ユーザーレビュー】
最初に感じるのは、巨峰の豊かな香り。噛むたびに果汁感がじわっと広がり、もちもちの食感と合わさって「ぶどうゼリー」と「グミ」の中間のような心地よさを楽しめます。大人にも子どもにも好まれる味わいです。
おすすめのシーン
- お風呂上がりにさっぱりしたお菓子を食べたいとき
- ワインやジュースと合わせてペアリング気分で
- フルーツ好きな人へのちょっとした差し入れに
さらに進化した「のび~る」食感の秘密
従来のモチドももちもち感は人気でしたが、今回のリニューアルでは「伸び」にこだわった製法に改良されています。
手でちぎったとき、まるでお餅のようにのびるのが楽しく、味だけでなく体験として楽しめるグミに仕上がっています。
この「体験型のお菓子」という要素は近年のトレンドでもあり、単なるおやつ以上に「遊びながら食べる楽しさ」を提供してくれます。
どんな人におすすめ?
味覚糖「モチド」をおすすめしたいのはこんな人です。
- 新しい食感のお菓子に挑戦したい人
- いちごやぶどうのフルーティーな味わいが好きな人
- SNSでかわいいお菓子をシェアしたい人
- グミの食感にこだわりがある人
- 子どもと一緒に楽しく食べたい人
- 小腹を満たしたいけど重たいお菓子は避けたい人
- 和菓子と洋菓子の中間のような独特のお菓子を探している人
- ドーナツ型のユニークなお菓子に惹かれる人
- 甘さ控えめで食べやすいおやつを求めている人
- グミマニアとして新商品をチェックしたい人
購入できる場所
「モチド」はコンビニエンスストア、スーパー、ドラッグストア、小売店など全国で販売予定です。SNSの口コミでも「コンビニで見つけた!」という声が増えると予想されるため、発売後はすぐにチェックしてみるのがおすすめです。
まとめ
味覚糖「モチド とちあいか味&巨峰味」は、従来のグミにはなかった「外さっくり・内もちもち・さらにのびる」という新食感が楽しめる商品です。見た目もドーナツ型で可愛らしく、写真映えも抜群。味わいも本格的で、果汁やピューレを使うことで素材感をしっかり表現しています。
- とちあいか味は濃厚で深みのある甘酸っぱさ
- 巨峰味はジューシーで芳醇なぶどうの香り
どちらも大人から子どもまで楽しめる仕上がりです。
発売されたら、ぜひお気に入りの飲み物と一緒に楽しんだり、友達や家族とシェアしたりして「もちもち&のび~る」食感を体験してみてくださいね~
コメント